商品カテゴリー

brand site junko koshino kenji koga plate07 plate07 シルバースタイル フローリングと建材 制作工程 簡易修理の仕方 メディア掲載一覧 展示会レポート 制作工程 制作工程 リベリア渡航記 制作工程

ログイン

ショッピングカート

商品数:0点 合計:0 円

カゴの中を見る

カレンダー

グレーの日はお休みを頂いております。メールでのお問い合わせ等は受け付けますが、ご返信や発送業務は行いませんので、ご了承下さい。

2024年10月の定休日
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2024年11月の定休日
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お買い物の前に

               LIFEの木製ケースの簡易修理の仕方

LIFEでは商品をお買い上げのお客様には無料のメンテナンス補償が付いておりますが、
お客様サイドで修理をしたい、また修理するにはどうしたら良いですか等のお問い合わせがありましたので
ここで簡単ではございますがご紹介させて頂きます。

途中までチャレンジしたが、なかなかきれいにいかないというお客様は下記の住所までご郵送ください。
もちろん通常の修理も受け付けておりますのでご利用下さいませ。

〒731-0113
広島県広島市安佐南区西原9-4-21-2 株式会社Sweet D メンテナンスサポート宛



メンテナンス01
飾り上
【1】まず使うものは画像の一般用の瞬間接着剤と
使わなくなった布(ボロ着れ)です。 先日、画像と同じものがコンビニでも置かれているのを見ました。 どこにでもある瞬間接着剤で大丈夫です。
*LIFEでは硬度の高い特殊なボンドを使っております
(一応お伝えしておきます…) 飾り下

メンテナンス02
飾り上
【2】この画像のようなひび割れの直し方を
ご説明致します。
(指で開くと分かる様なひび割れ)



飾り下


メンテナンス03
飾り上
【3】反対側の大きめのひび割れです。
この大きさになると携帯自体のハマリ具合にも
影響しますのでご注意ください。


飾り下

メンテナンス04
飾り上
【4】まずは内側のベロアシートをゆっくりと
剥がしてください。
・粘着シートになってますので再度貼り付ける事が出来ます
ボタンが落下する可能性もありますのでお気をつけ下さい。

飾り下


メンテナンス05
飾り上
【5】必ず内側からひび割れ部分にボンドを
流し込んで下さい。
画像では台においてますが反対の手に取って流し込みます(カメラを持っていたのでスイマセン…)
内側からボンドを流し込んで反対側から若干
はみだすぐらいがベストです。
何故反対の手に持つかというと反対側に染み出した
ボンドが台とくっついてしまうからです。
*もちろんケースを持っている手にもご注意してください。

飾り下

メンテナンス08
飾り上
【6】ボンドを流し込んだら両手で軽くヒビの部分を
開いたり閉じたりして割れた部分によく浸透させて下さい。 そしていらない布等ではみだしたボンドを【サッ】と
拭き取って下さい。 あくまで素早く拭き取って下さい。
ゆっくり拭き取ると木と布がくっついてしまします。
*あと布は何重かにしてお使い下さい。
(染み込んで指と布がくっついてしますます)



飾り下


メンテナンス08a
飾り上
【7】反対側も染み出したボンドを【サッ】と
拭き取って下さい。

飾り下

メンテナンス07
飾り上
【8】両面を拭き取ったら割れた部分がきれいに合うようにして固定させてボンドが固まるのを待ちます。

飾り下


メンテナンス09
飾り上
【9】反対側の大きな割れ部分です。



飾り下

メンテナンス10
飾り上
【10】小さいひび側同様に内側からボンドを流し込みます。
【06】同様に割れた部分を開いたり閉じたりして
割れた部分によく浸透させてください。

飾り下


メンテナンス12
飾り上
【11】素早く【サッ】と拭き取ります。


飾り下

メンテナンス13
飾り上
【12】背面も【サッ】と拭き取ります。


飾り下


メンテナンス11
飾り上
【13】そして割れた部分をぴったり合わせて接着面が
乾燥するのを待ちます。

飾り下

メンテナンス14
飾り上
【14】小さいひび割れの箇所の修正後。


飾り下

メンテナンス15
飾り上
【15】大きいひび割れの箇所の修正後。
よく乾燥させたのちに内側のベロアシートを
再度お付け下さい。
接着剤の乾燥は表面は硬化していても中までは
硬化してないので十分時間を置き乾燥させて下さい。
これで完成です。

飾り下


お疲れ様でした、最後まで読んで頂きありがとうございました。
またご質問等ございましたらお気兼ねなくご連絡下さい。
このページのトップへ